
「ファミリースペース富田」は、
徳島県・富田の子どもたちが放課後に集まる
サードプレイス(家庭、学校に続く第三の居場所)です。
宿題を終わらせて自由に遊べる「しゅくだいカフェ」として、
地元企業の七田新聞店が運営しています


〒770-0935 徳島市伊月町6丁目5-1F
しゅくだいカフェって?
共働きやシングルマザー、シングルファーザーのご家庭が増えている昨今。
毎日、仕事と家事に追われる日々。そんな親御さんの一番の癒しの時間は、お子さんと触れ合う夜の2時間ではないでしょうか?
その幸せな2時間が「宿題やったの?」「早く終わらせなさい!」なんて会話に支配されなくて済むように。
忙しい子育て世代の親御さんが、子どもたちと共に、穏やかで楽しい平日の夜を過ごせるよう、応援したい。
そんな思いでスタートしたのが「しゅくだいカフェ」です。
・・・
「しゅくだいカフェ」は、大阪ではじまった「放課後のこどもの居場所」のスタイル。
学校の宿題を終わらせ、自由に過ごせるフリースペースを提供します。
一人で宿題に取り組むのはむずかしいという子も、スタッフやボランティアがサポート。
見守りのある安心・安全な場で、楽しく放課後を過ごせます。


①子育て世帯の「家族だんらん(夜の2時間)」を確保
家に帰るまでに「しゅくだいカフェ」で確実に宿題を終わらせ、夜はしっかりと家族のコミュニケーションをとれるようにサポートします。

②放課後、子どもたちが安全に安心して学べる、遊べる居場所づくり
ひと昔前と比べると、地域コミュニティが疎遠になり、子どもたちが安心してのびのび遊べる場所が減ってきています。そんな地元の子どもたちに、安全で安心できる学び場・遊び場を提供します。

③課題やハンデを持つ子どもを、自然なコミュニケーションの中でサポート
最近は「子どもの貧困」や「発達障害・学習障害」などの子どもを取り巻く問題が、メディアで取り上げられるようになりました。私たちは専門家ではありませんが、そんな課題やハンデを自然なコミュニケーションの中で汲み取り、必要なサポートにつなげていきます。

1
放課後やってきた子どもたち。まずは宿題にとりかかります。
スタッフが「やろうねー」と声かけ。わからないところはお手伝いもします。
2
できたらスタッフが宿題チェック。
チェックして間違いがあれば、「ここが違うよ」と伝え、子どもたち自身が直します。
3
宿題チェックが終わったら、スタンプカードにポイントGET!
このスタンプは貯まると駄菓子と交換できたり、特別な遊びができたりします。
4
宿題が終わったら、あとは自由!思い思いの遊びを楽しみます。
しゅくだいカフェにはいろいろな遊び道具やマンガなどがあり、友達や大人と一緒に楽しく、また一人でのんびりと、時間を過ごせます。
設立者の思い

七田新聞店の代表取締役の七田伸也と申します。
地域に根を張り、その街に生きる方々と、息長くお付き合いを重ねていく。それが、私の考える新聞販売店の在り方です。これまでにも、生活支援サービスの「まごころサポート」や「健康教室」などに取り組んでまいりました。この「しゅくだいカフェ」も、地域のこどもたちの支えになる場をつくりたいとの思いでスタートします。
実は、あまり言っていないことですが、私自身、こどもの頃、移住をきっかけにいじめを受けるようになった経験があります。だんだんと学校を休みがちになり、家にこもり、無気力な生活が続くことも。家族は私を突き放すことはせず、焦らず根気よく改善することを待ってくれましたが、根本的には解決せず、苦しい時期が続きました。その後、県外の専門学校に進学し、自分で身の回りのことをこなし、全国から集まってきた色々な個性の同世代にもまれる経験によって自信がつき、それが転機になって今の私があります。
今思うと、苦しかったこども時代に、外部の信頼できる大人で的確なアドバイスをくれる人がいたら違ったかもしれません。家族は大切ですが、よくも悪くも近すぎるという側面もあります。子どもが困った時に、自ら前を向いて進んでいける手助けをできるのは、今では関係が失われてきた「地域の信頼できる大人」なのではないでしょうか。自分にできることには限りがありますが、せめて富田の子どもたちの拠り所になれたらと思います。

ファミリースペース富田は、無料の放課後スペースです。
子どもたちやその親御さんからは料金をいただいていません。
それは、どの子にも分けへだてなく、気軽に来ることができる場所こそ、必要だと思うからです。
とは言え、家賃や共益費、光熱費や備品購入など、最低限の経費は発生します。そこでこの活動に共感してくださる方に、少額でもよいのでご寄付をお願いしたく思っております。
できれば私たちだけでなく、地域の大人たちは子どもたちを大切に感じているということを、ご寄付をいただきながらこの場を続けていくことで体現し、伝えていけたらと思っています。ご協力よろしくお願いいたします。
<銀行振込でのご寄付はこちらまで>
阿波銀行 二軒屋支店 普通 1238759
ファミリースペース富田運営委員会 代表 七田伸也

子どもたちの宿題をやる様子を見守って下さるボランティアスタッフを募集いたします。
子どもと触れ合うのが大好きで、世代間交流や地域活性、教育に興味のある方は是非ご応募下さい。

運営者情報
運営団体 | 株式会社 七田新聞店 |
所在地 | 〒770-0937 徳島市富田橋4丁目6-4 |
電話番号 | 0120-44-6106 |
メールアドレス | info@fstomida.syukudai-cafe.net (会社アドレス:info@tokushin-tomida.com) |
お問い合わせ
0120-44-6106